⭐️立ち方で変わる!⭐️
- aoyamatokyo
- 6月25日
- 読了時間: 2分
皆様こんにちは!INFINEEZ.でございます♫
普段通勤・通学やお仕事中など立っている時、気をつけていますか?
ふとした時の立ち方で、太りやすさが変わります!

☑︎ 片足重心
▶︎ 骨盤の歪みが発生してしまいます!
片足重心の姿勢は体の左右どちらかの筋肉ばかりを使用してしまうため、
筋肉が硬化されてしまいます。そのため、血流が悪くなりコリや痛みが発生しやすくなります。
☑︎ クロス脚(脚組み)
▶︎ O脚に注意!
クロスしている時、足の外側の靭帯は伸びています。
長時間やっていたり、複数回同じ状態になると段々靭帯が伸びていきO脚になってしまいます。
クロス脚が楽な状態の人は、既に骨盤が歪んでしまっているかもしれません💧
☑︎ 猫背
▶︎ 姿勢を維持する筋肉が衰えると猫背になりやすくなります。
筋肉が使用されていないため、脂肪が増えやすくなります。
☑︎ 反り腰
▶︎ ぽっこりお腹、前腿の張りなどがある方は要注意⚠️
一見姿勢が楽に見える方も、お尻は出ていませんか?
太ももの後ろの筋肉が弱いと骨盤が前に傾き支えるために腰が反れてしまいます。
皆様の立ち方ひとつで変わるので意識してみてくださいね☺️
当店では姿勢改善も行なっております♫
皆様のご来店楽しみにお待ちしております!
Comments